Seesaaブログでは、管理されているブログのアクセス状況を、マイブログにあるアクセス解析機能にてご確認いただくことができます。
こちらの機能をご利用になる場合には、マイブログにログイン後、[アクセス解析]をクリックしていただきます。
アクセス解析画面に移動したら、まずは「サマリー」タブが表示されます。
各タブについて
アクセス解析画面の各タブについてご説明します。
サマリー
画面の上部では、前日のアクセス数と訪問者数の合計値がシンプルに表示されます。
画面の下部では、過去七日間のPV数の推移が波形グラフで表示されます。
ページ別
ページ別にアクセスが多い順に表示されます。
ページリンクをクリックすることで、実際のページが確認できるようになっております。
1ページにつき上位100位まで表示され、101位以降がある場合は画面下方にあるページングにて移動することができます。
アクセス数(PV)
アクセス数(PV)については、ユニークアクセス等の数値は関係なく、実際にページが閲覧(ビュー)された回数を表示するようになっています。各記事等の人気の指標を計る際には、「アクセス数」(PV)ではなく、ユニークアクセス数である「訪問者数」を参考にされることをお勧めいたします。
訪問者数(UU)
訪問者数は、ユニークアクセスにて判別をしているので、同一人物(IP)が同日に数回アクセスした場合でも、カウント数は1と数えられます。
また、「ページ」列に表示されるもののうち、代表的なものは下記の通りです。
index.rdf
RSS(xml)形式で出力されたページにアクセスがあった場合に index.rdf と表示されます。
※RSSとは「RDF Site Summary」の略語で、ブログの記事を端的に「見出し」のみを抽出して表示することができる機能のことを言います。
- Seesaaブログ ヘルプセンターのRSSページ
http://faq.seesaa.net/index.rdf - Seesaaブログ ヘルプセンターのRSS2.0ページ
http://faq.seesaa.net/index20.rdf
/pages/user/search/
search とあるものは、ブログ内の [記事検索] コンテンツを使って検索・出力されたページへのアクセスがあった場合に表示されるものとなっています。
/comments/regist/input
文字列の中に/comments/とあるように、コメントの投稿ボタンを押した際に表示されるページに移動した場合のURLです。
時間別
1時間ごとのアクセス数・訪問者数を表示します。
参照元
管理しているページにアクセスしてくる以前に訪問者が滞在していたページのURLになります。この部分を見ることで、管理しているブログがどのようなサイトからリンクを貼られているのかなどのことがわかるようになっています。YahooやGoogle、Bingといった主要検索エンジン経由からのアクセスの場合、検索エンジン名が表示されます。
ウェブページなどのURL以外に表示されるリンク元のうち、代表的なものは下記の通りです。
ブックマーク(リンク元なし)
ブラウザのブックマーク(お気に入り)からブログへアクセスしてきた場合には、リンク元は表示することができないため「ブックマーク(リンク元なし)」と表示されるようになっています。
同一サイト
管理しているブログ内を移動した場合に「同一サイト」と表示されます。
管理しているブログ以外の場合にはURLを表示しますが、同一サイト内の場合には移動する閲覧者が多いことから、一括して「同一サイト」と表示しています。
リファラを辿ったら自分のサイトへのリンクが無かった場合はアクセス稼ぎおよびページへの誘導を目的とした「リファラ偽造」と呼ばれる悪戯(スパム)行為です。
意味のあるものではないので無視するのが得策です。
比率
比率とは、1日の総ページビューを100%とした時、各参照元ごとの比率をパーセンテージで表した数字になります。
各ページの比率を見ることで、どの参照元が全体的に多いのかなどのことがわかるようになっています。
ユーザ属性
訪問者がどのOSやブラウザを使用しているのかをOSおよびブラウザごとに比率とアクセス数を表示します。
「OS」や「ブラウザ」において、システム上判別できないものがアクセスした場合に「不明」と表示されます。
携帯電話からのアクセスや、検索エンジンのページ取得巡回ロボットなどが該当します。
※アクセス解析の「ユーザ属性」項目で、表示方法を一部変更しました。
2015年8月5日おおよそ15時以降のアクセスログより有効。過去分については変更されず、従来の表示が継続されます。
「ユーザ属性」項目では従来からOSとブラウザの種別を表示していますが、これからAndroid端末のスマートフォンとタブレットを区別した表示ができるようになりました。またブラウザはOSとの組み合わせで表示されます。
OS
Android端末からのアクセスについて、Android (Mobile)とAndroid (Tablet)というように、スマートフォン端末とタブレット端末を区別した表示ができるようになりました。
iOS端末からのアクセスについては、従来はiPhoneとだけ表示されていたものがiOS (iPhone)などと表示されます。
ブラウザ
従来はFirefox39というようにブラウザ名だけが表示されていました。今回からFirefox (Windows)というように、OSの種類も併記した状態で表示されるようになります。
なお、自動で最新バージョンにアップロードされることの多い、InternetExplorer以外のブラウザは、今回からバージョンナンバーが表示されません。
アクセス解析の計測結果について
ブログ管理者によるブログへのアクセスの計測について
ブログ管理者自身によるアクセスも計測されます。
現在のところ、IP等で管理人とそれ以外からのアクセスを判別する機能は実装しておりませんのでご了承ください。
他社サービスとの計測値の違いについて
アクセス解析は、サービスを提供している企業ごとに計測するロジックが異なっています。
従って、解析数値が少なく表示されたり、多く表示されたり・・・・ということがあります。
アクセス解析は、あくまでも目安としての機能であるということを前提にご利用ください。
また、計測ロジックの詳細については弊社ではお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
非公開にした記事へのアクセスについて
非公開にした記事のURLに対してアクセスがあった場合、当該記事へのアクセスとしてアクセス解析のログに記録されます。なお記事自体は非公開のため閲覧することができません。
モバイルからのアクセスについて
モバイルからのアクセスも計測されます。
リファラのURL中に「/m/」と入っている場合にはモバイル(mobile)からのアクセスになります。
アクセス解析における計測値の色の違いについて
赤は「アクセス数」を、黄色は「訪問者数」を表します。
各時間の訪問者数を足したものと一日の合計値について
一人の訪問者が一日にブログを複数回訪問した場合、各時間の訪問者数を手動で足したものと、一日の合計値が合わないという現象が発生します。
各時間毎に訪問者数としてカウントされますが、一日の合計では1訪問者として集計されます。 このため、各時間の訪問者数を手動合計するほうが数は大きくなります。
例
10時と13時にAさんがブログを閲覧し、14時にBさんがブログを閲覧した場合
10時 訪問者数1(Aさん)
13時 訪問者数1(Aさん)
14時 訪問者数1(Bさん)
------------------------
合計 訪問者数2(AさんとBさん)