Seesaaブログでは、お持ちのTwitterアカウントをブログに連携させることができます。
Twitterアカウントと連携することで以下の機能をご利用いただけます。

  1. ブログの記事更新情報を自動的にTwitterに投稿する機能
  2. あなたがつぶやいたつぶやきを記事に貼り付けられる機能
  3. 前日までにあなたがTwitter上でつぶやいた内容が自動でブログに投稿される機能

こちらではブログとの連携方法と機能の使い方をご紹介します。


ブログとの連携方法

  1. マイブログへログイン後、ブログ一覧画面の [設定] をクリックする。
    001.png
  2. 設定画面が表示されたら [外部連携] をクリックする。
    002.png
  3. 外部連携設定画面が表示されたら、 [Twitterの認証を行う] をクリックする。
    003.png
  4. "SeesaaBlogにアカウントの利用を許可しますか?" と表示された画面が表示されるので、

    ブラウザにてTwitterにログインしていない場合

    [ユーザー名、またはメールアドレス] と [パスワード] を入力し、 [連携アプリを認証] ボタンをクリックする。
    twitter-application-authentication_no-signin.png

    ブラウザにてすでにTwitterにログインしている場合

    [連携アプリを認証] ボタンをクリックする。
    005.png
  5. 外部連携画面に戻り、 [Twitterとの連携] に上記手順4で認証させたTwitter IDが表示されていることを確認する。
    ※アカウントの連携直後は下の画像の赤枠の通り、 [記事投稿時に投稿] は [しない] が設定されます。 006.png


更新情報の投稿方法

  1. 外部連携で [記事投稿時にTwitterに投稿] を [する] に設定し [保存] ボタンをクリックする。
    007.png
  2. マイブログ > [新規投稿] より新規投稿画面を開き、記事を作成する。
    ※記事の新規投稿方法については、こちらのヘルプをご利用ください。
  3. 記事の作成が完了したら、記事の詳細設定の [コミュニケーション] にある [Twitterに投稿] にて、 [投稿する] が選択されていることを確認の上、 記事を保存する。

    ※ [投稿する] が選択された状態で記事の保存を行うと、保存後は公開状態が [公開] [非公開] に関わらず、「Twitterに投稿の項目」では自動的に [投稿しない] が選択されます。そのため、記事編集などで記事を保存する際に更新情報を投稿したい場合には、手動で [投稿する] に切り替えていただく必要があります。

    外部連携で連携設定していない場合

    008.png

    外部連携で連携設定している場合

    009.png

Twitterに投稿する書式

外部連携画面でTwitterアカウントとの連携後、 [記事投稿時にTwitterに投稿] を [する] に設定した場合、Twitterに投稿する書式を変更することができるようになります。
下の画像の赤枠内にて適宜編集をお試しください。
※なお、こちらの編集には、Seesaa独自タグを用います。独自タグにつきましては、こちらのヘルプをご利用ください。
010.png


Twitterおまとめ投稿(記事投稿画面への貼り付け)

外部連携画面でTwitterアカウントとの連携を行っている場合、記事投稿画面より連携しているTwitterアカウントのつぶやきを貼り付けることができます。

  1. マイブログ > [新規投稿] より新規投稿画面を開く。
  2. 記事本文入力欄にてTwitterのつぶやきを貼り付けたい箇所にカーソルを点滅させ、文字装飾ボタンの [Twitter] ボタンをクリックする。
    011.png
  3. ポップアップウィンドウにてTwitterおまとめ投稿画面が表示されたら、貼り付けたいつぶやきの [挿入] をクリックする。
    ※Twitterおまとめ投稿画面上に表示されているつぶやき(件数は画面上部にある「件数」の項目より変更可能)を全て貼り付けたい場合には、 [全てチェック] のチェックボックスにチェックを入れて [一括挿入] ボタンをクリックする。
    ※複数貼り付けたい場合には、各つぶやきの左側にあるチェックボックスにチェックを入れて、 [一括挿入] ボタンをクリックする。

    012.png
  4. 上記手順2で操作したカーソルにつぶやきを表示させるためのソースコードが表示されたら、以後は適宜平常通りに記事を作成し、記事を保存する。

Twitterまとめ投稿(前日分のつぶやきの自動投稿)

外部連携画面でTwitterアカウントとの連携後、 [Twitterまとめ投稿] の [自動投稿] を [する] に設定すると、前日分のつぶやきをブログの記事として自動的に投稿するよう設定が可能です。
なお、ブログに投稿される時間はTwitterのタイムゾーンの設定により異なります。
※Twitter側のタイムゾーンを変更した場合にはブログ設定にて一旦Twitter認証を解除し、再度認証してからご利用ください。
013.png

設定項目のご案内

自動投稿: [する] または [しない]

Twitterまとめ投稿をするかしないかを選択します。
[する] に設定した場合には前日のつぶやきが自動的にブログの記事として投稿されます。
[しない] に設定した場合には投稿されません。初期値は「しない」です。

並び順: [降順] または [昇順]

まとめ投稿時の並び順を設定することができます。初期値は [降順] です。

@replyを表示: [する] または [しない]

自分からの @reply (メンション)を表示するかしないかを選択できます。初期値は [する] です。

記事カテゴリ:変更可能

まとめ投稿が行われる対象(投稿先)のカテゴリを設定できます。初期値は [指定なし] で、この場合には記事設定にてデフォルトカテゴリとして指定されているカテゴリに投稿されます。

タイトル:編集可能

まとめ投稿時に、ブログに投稿される記事のタイトルを設定できます。初期値は [<% date | date_format("%Y年%m月%d日") %>のつぶやき] で、投稿された記事は『○○○○年○月○日のつぶやき』というタイトルになります。(○には適宜年月日が挿入されます)


認証の解除方法

外部連携画面の [Twitterとの連携] の [認証を解除] をクリックすることで、ブログと連携されているTwitterアカウントの認証を解除することができます。
014.png